アルファード(MNH10)のエアコン周辺の異音について |
引用 |
2012/5/25 (金) 07:55:16 - guest - No.1337900116
Yahoo知恵袋に投稿した内容ですが、こちらのサイトはアルファード乗りの方々の集まり
のようですので、有用な情報が入手できることを期待して、投稿させていただきます。
H17年1月登録の初代前期型アルファード(MNH10)に乗っています。
走行距離は45000キロ程です。
朝、車内ACスイッチON状態でのエンジン始動時に、エアコンコンプレッサー周辺から、
「キュルキュル」という錆付いたような音がします。
ACスイッチOFF(所謂、送風状態です)、ACスイッチON状態でのエンジン始動時に異音確
認時点で即ACスイッチOFFにした際は、「キュルキュル」音は聞こえません(消えま
す)。
この音は、エンジンが冷え切った状態での始動時に鳴ります。
但し、エンジンが温まった後は、再始動時でも聞こえてきません。
また、雨模様などの湿度が高い場合、異音は聞こえない確率が高い気がします。
車の知識が全くない、ド素人の私なりの見解なのですが、エアコンコンプレッサー周り
(プーリー?ベアリング?)の添油不足ではないか・・・と勝手に考えていますが、皆
様、どう思われますでしょうか?
文章から症状を読み解くのは非常に難しいかと思いますが、何か情報をお持ちの方がいら
っしゃいましたら、提供して頂きたく思います。
よろしくお願いします。
|
|
|